いよいよGWです。続々ライダーがやって来ます。

パスポートNO2126は横浜からBMW1200GSでやって来た秀樹君。

お洒落なBikeですね。

パスポートNO2127は静岡県からNinja800Rでやって来た大君です。。

これまた川崎重工業の名車ですね。

気をつけて「行ってらっしゃい!」


  

たまには国王もライダーになりますの巻

国王も一応ライダーと言うことで、遠くには行けませんが、林道を走りに行ってきました。

前日、結構雨が振ったので、荒西林道が川状態になっているだろ~と期待しながら、Y君と入っていく。

若干湿っぽいものの川どころか、ちょろちょろと水さえ流れていない状況である。

Y君本日絶好調なり~~!でバンバン飛ばしてゆく。

一番のガレたところもスタンディングで、ぴょんぴょんと乗り越えていく。

ガレ場の中間あたりで、Y君のフロントがファ~と持ち上がって、あらぬ方向向いて、そのまま崩れ落ちるように転倒虫のサンバを踊ってしまった。

慌てて気合いで一気に起こして、セル1発起動・・・・??発進せず!

T「どうしたの?」

Y「クラッチレバーが折れました」

T「やっちまったね、スペアある?」

Y「持ってないです」

T「僕が持っているよ。やっぱスペアいるよ」と得意げに、スペアを交換に取り掛かるが・・・・

Y「これハマらないです。厚すぎて入りません」

T「広げるか?ダイキャストだから無理だわ!」

T「どうする?登りも下りも厳しいよ」

Y「最悪押して下りようかな~」

T「きついよな~、そうだ、ステンレスワイヤーあった巻いてみる」

Y「おお~~何とかなりそうです。」

それらしく出来上がりました。

T「うんこがてら、上を見てくるね」

しばらくして

T「その上まで行ったらガレ場終わっているよ」

再び、出発。心配なくクリア。やった~~!

万九郎林道の合流点、右舗装、左未舗装・・・当然右で帰るでしょうと思っていたら、バイクは左に行き停止。

T「大丈夫?」

Y「大丈夫みたい」

左を指さして・・・T「行く?」・・・・Y「行きましょう」

さらに進み重岳林道分岐で、また、左に・・・・

T「大丈夫かな~~」

ところが、Yは重岳林道に入るとスピードアップ!T「速ぇ~~!」

一気に出口まで。

T「どうしたの?速かったね~~」

Y「3速でず~~っと走りました」

T「だからだ~~道理で~~」

Y「気持ちよく走れました」

これぞ、力まず、自然体の走り・・・・これに勝る走りはないと、笑って終わった林道ツーリングでした。

しかし、さらに、内之牧林道も走破。

クラッチレバーは大丈夫でした。

教訓・・・クラッチレバーのスペアは持っておくべし。クラッチ受け側のボルトは緩めておくべし


「人生楽しんでなんぼのもんじゃい!」JTNMな一日でした。

でんしろう君に会って帰りました。


  

GWに突入しました。

GWに突入すると、P.Pを利用ライダーも増えてきました。

パスポートNO2125はBMW R1200Rで群馬からやってきた英明君です。

色々こと物知りな人でした。

機会あれば、また、お越しください。

  

カブ軍団来たる。

昨夜は、カブ3台のお泊りでした。

そのうち2台が出発しました。

1台目は、パスポートNO2124は鹿屋市内からスーパーカブ50クラシックでやって来た秀一郎君です。

素敵なクラシックカブですね。

もう1台は、パスポートNO2122は霧島市からタイカブでやって来た満洋君です。

二人で高隈山(御岳)に登ってきたそうです。

ツーショットで撮ってみました。

またお越しください。


  

こんな目的でもやって来ます。

大隅半島が気に入って、Ⅰターンを希望していて、住む場所、仕事を探し来たのは、パスポートNO2095はチャリダーの耕一君です。

1週間自転車で大隅半島をじっくり見て回ったそうです。

落ち着けるいい場所が見つかるといいですね。

  

日本一周している女の子

日本一周を思い立ち、始めたばかりで、ツーリングしているのは、パスポートNO2121は、KAWASAKI Z250に乗っているのは、大阪からやって来た泉ちゃんです。

みんなで楽しく飲みましたね。

これから桜島~霧島をぶらりとして、沖縄に向かうそうです。

どこかで見かけたら、声かけてあげて下さい。

気をつけて旅を続けて下さい。

  

ライダーズミーティングと言う名の・・!?

プラグポイントでは、毎夜、毎夜、ライダーズミーティングと言う名の酒宴が繰り広げられています。

  

雨で沈殿ライダー達

4月11日から13日まで雨のため、沈殿を余儀なくされたライダー達です。

パスポートNO2113は千葉からニンジャに乗ってやって来た幸司君です。

珍しい赤のKAWASAKIの名車、ニンジャです。大切に乗って欲しいですね。

ツーリングで色々な人と交流して下さい。

もう一人は、パスポートNO2119は沖縄から、スーパーカブ110に乗ってやって来た文士君です。

これまたHONDAの世界の名車スーパーカブです。超距離のツーリングには最高!

荷物入れもバッチリですね

気をつけて、旅を続けてください。
  

ステッカーいっぱい貼っています。

パスポートNO2120は大阪からFZS1000でやって来たCherryこと信明君です。

タンクにいっぱいステッカーを貼っています。

革ジャンもいっぱいワッペンをつけていました。

自衛隊史料館~佐多岬~志布志・大慈寺に行って、サンフラワーで大阪に帰るそうです。

またお越しください。行ってらっしゃい!  

Jazzライブのご案内

あの山下達郎のバックバンドを務めている新鋭サックスプレーヤー宮里陽太さんが、鹿屋にて久々に演奏してくれます。
そのほかのメンバーも超豪華。めったに聞けないメンバーで極上のジャズライブをお届けします。

ドラム 古地克成
ピアノ 田島良一
ベース 坂元陽太
パーカッション 谷口潤実
サックス 宮里陽太

場所  水車の茶屋
日時  4月28日(月) 19:00スタート
チケット 当日¥3,500(ソフトドリンク付)
      前売¥3,000(ソフトドリンク付)
予約・問合せ 0994-41-1676